Quantcast
Channel: しょぼい日々の面白み
Viewing all articles
Browse latest Browse all 758

高橋優「胡坐」@札幌ペニーレーン24 6/17(水)

$
0
0

前の記事でもちょこっと書きましたが、高橋優くんのFC会員限定ライブツアー「胡坐」に行ってきました。
「胡坐」は優くんが大学時代に札幌で路上ライブをしていた頃から続いているイベントです。(超ざっくりな説明ですいません)
その札幌での2daysの2日目。いちばんの感想は

……最高でした。燃えつきました。

優くんの歌を笑顔をたくさん浴びて、からだに心に沁み込ませて元気をもらって帰ってきました。
どんな栄養ドリンクより効き目があった。本当に幸せな2時間半でした。
なのでどうしてもその記憶ごと書き残して置きたくてこの記事だけは記憶が薄れないうちにアップします。
参加できた人数的にレアイベントだと思うので出来る限り細かく書いていこうかと。以下、興味のある方のみどうぞ。
(私の主観バリバリなので読む方はそれを頭においてくだされば。あと間違っていたらごめんなさい!)

当日は残業を切り上げて会場へ。場所はペニーレーン24というライブハウス。
最寄の地下鉄駅で降りて、会場に近い出入口まで歩いていたら、ここにも優くんがいるよ!

優くんは今年、北海道の求人募集メディア「アルキタ」のイメージキャラクターをしていて。
こっちでテレビをつけると優くん本人が出ているCMがけっこう流れてます。(ベストアルバム「笑う約束」に収録予定の新曲「今を駆け抜けて」がBGM)
到着。わ、気持ちが高まる!どきどきする!

中に入って、500円出してドリンク引換コインを受け取って、FC会員証を機械にかざして、いざステージがある地下へ。
(地下がステージ、1Fが入口と吹き抜け、2Fが楽屋等)
降りる階段の両壁にはこれまでここでライブをしてきたミュージシャンのサインが入ったTシャツがずらっとかかっています。
この壁中のTシャツははいつ見ても壮観。でも私はゆっくり見られた試しがない。(今回も 涙)

さてペニーレーン24はスタンディングで500人、椅子を入れたら通常200人くらいのキャパです。
これまで私はここではスタンディングのライブしか行ったことがなかったのですけども、今回は椅子あり。
しかも手に持ってるチケットにはなんと……5列って書いてある。(震)(今年の運を使い果たした)
カウンターでドリンクをもらって、自分の座席のところまで行ったら

近  い


これはペニーレーン24の公式サイトに載ってる会場中央付近からのアングル写真ですが、ここの5列目。
うわー!近い!超近い!!!!!
このステージの中央に、椅子にスタンドマイクに譜面台に飲みものなどを置く用の台。
バックには「胡坐」と縦書きの垂れ幕。
ああここに優くんが座るのか……この近さで優くんの歌が聞けるのか……(気を静め中)(全くもって静まってない)
どきどきしながら座って始まるのを待っていたら、友達同士と思われるふたりのおじょうさんがやってきて。
私の両隣の席が空いていて、どうやらここにわかれて座るっぽい。
(FC会員ひとり1枚限定申込みなので偶然以外で席が友達と隣になることはないのです)
席、替わりますか?と申し出てふたりを隣にしてあげて、緊張しながら、ふたたび始まるのを待っていたら……

高橋優登場!!

今回のライブはオール弾き語り。バックミュージシャンは一切つかず、全曲優くんがギター1本で歌う形式。
歌ってくれた曲は、優くんも「最近歌うことがなかった曲を」と言っていましたが、下記がメインのコアなラインナップ。

・インディーズで発売したアルバム「僕らの平成ロックンロール」収録曲
・メジャー1stアルバム「リアルタイム・シンガーソングライター」収録曲
・これまでに発売されたシングルのカップリング曲
・NEWシングル「明日はきっといい日になる」のタイトル曲とカップリング曲

1曲目は「鯱」。
優くんがギターをかき鳴らすと、そのときから、
高橋優の渾身の歌声とギターの音とそこから発される何かにがっつり心もってかれました。

なんだろうね、優くんが歌ってるのを生で聞いて見てたときの、がっと迫ってきてぐわって入り込んでくるあの感じ。
圧倒された。吸い込まれてく感じだった。
もちろん近かったからっていうのもあると思うんだけどそれだけじゃなく。
弾き語りだからなおさらだったのかな。歌声とギターの音だけがダイレクトに伝わってくるから。
(ギターの音もすごくよくって。ペニーレーン24は音響がいいライブハウスでそこにも感謝)
あと優くんの曲ってふだん歌詞を聞かない私にもけっこう歌詞が耳に残るんだけど、この距離で生で聞くとなおさらでした。
とにかく「入ってくる」。それが負のエネルギーじゃなく強くてあったかくて、じわじわとからだと心に残る。浸透する。

シャウト系の曲が何曲かつづいたのかなー。
こういう曲を歌ってる優くんを見ると、優くんは決して「いい人」ではないんだよなあってあらためて思うんだよ。
いやいい人なんだけど、それだけじゃなくて、心の内に狂気みたいなものを秘めてて。
高い感受性が受け止めて抱える狂気。
そのアンテナでキャッチしたことを怒りの方向で出した曲もあれば(昔の曲はそういうのが多い印象)。
それを踏まえて人に寄り添う方向に出している曲もあるような(最近の曲はこっちが多い印象)。

途中、公演各地でやってる即興曲のコーナーがあり。
会場のファンの何人かと直接会話をして歌詞を考え、そこにその場でメロディをつけて歌うというもの。
話しながらスケッチブックに会話(キーワード?)をなぐり書きしていく優くん。
(どうでもいいけど初対面のファンとあれだけ面白い話ができて優しくてしかも声のトーンは柔らかくて高橋優絶対モテるだろって思った)
3人のファンとの会話が終わり、できた曲のタイトルは「優しいぎょうざ」(爆)。
ひとりめの人と優くんが同じ狸小路2丁目の「みよしの」(こっちの餃子チェーン店)でぎょうざカレーを食べた話からのタイトルと思われ。

♪○○は優しい~ ○○は優しい~  ○○は優し~い~

っていうサビのフレーズが今も耳に残ってます。(○○には会話したファンの人の名前が入る)
音程は ソファミレミミソ ソファミレレレソ ソファミレドドミ~ドシ~かな。ハ長調にすると。
(って適当かもですごめんなさい!)
このサビのメロディ、すごく好きだったんだよなー。優くんの声でもう一回聞きたいよ!もう聞けないと思うとなおのこと!
そういやこのときだっけ?優くんが歌いながらぽろっと出た言葉に「これSNSに書かないで!つぶやかないで!」を口にしたのは(笑)。
ちなみにこれは優くんからのつぶやき禁止令ひとつめ。このあともうひとつありました。

「ミラー」や「花のように」にはもう泣けてきて。今すごくしんどいときだから歌詞がいろいろシンクロしてさ。
(ゆうべのANNで「ミラー」かかってましたね)
「オモクリ監督」では超盛り上がって。(この数曲前から優くんのかけ声で立って聞くことに。それまでは座って聞いてた)
C&Rでの一体感が楽しかった!会場全体のグルーブがすごかった!!
盛り上がりすぎてうっかり大サビのタメの部分を飛ばして歌い終わってしまった優くん(爆)。
会場の熱気で勢いのままつっきって終わらせたくなっちゃったんだって。
優くんも会場もほんっとみんな楽しそうだったんだよ。あれは最高だったなー!!
「明日はきっといい日になる」で本編終了。

アンコール。登場した優くん、なぜかこのタイミングで物販の宣伝(笑)。なぜ本編中じゃなかったんだろう(笑)。
胡坐キーホルダーは売り切れていたので胡坐座布団の宣伝を。
アンコールの曲は「現実という名の怪物と戦う者たち」と「シーユーアゲイン」。
最後で「シーユーアゲイン」ってズルくない?
♪さよならいつかまた会える日まで 君は君のまんまで歩いていけよ って泣けって言ってるようなもんじゃん!!

ここで公演終了アナウンス。BGMは「明日はきっといい日になる」。
みんなアンコールのコールがわりにこの曲を歌う。
高橋優、3回目の登場。「発売されたばっかりなのに!なんでそんなに歌えるの!」って照れて言いながら。
Wアンコールの曲は「福笑い」。
くしゃくしゃな笑顔でギターをもって弾きながらステージを左右に動いて会場中のファンひとりひとりの顔を見ながら歌う「福笑い」。
ピック投げてたのはここでだったかな。3枚くらい。
1枚目は私の前の列あたりに落ちたんだけど行方不明に(爆)。床を必死に探すこのあたりの人たち。
ああでもこれ探してたら優くんがハケていっちゃう!と私は途中であきらめて優くんが手を振りながら去っていくのを見てました。

最後の最後は、ステージの(こっちから見て)右、左、そして真ん中の譜面台の前で深々と頭を下げて挨拶。
真ん中は最前の人に下げてる頭の髪の毛がつきそうな。

優くん、登場したときからほぼほぼ笑顔でした。
ほとんどずっとにっこにこでした。
あれ高橋優ってこんなずっと笑顔の人だったっけ?って思うくらい。(いやそんなに優くんのこと知らないですがごめんなさい 汗)
顔をくしゃくしゃにしたり、微笑んだり、歌ってるときも、挨拶も、会話も、会場中を眺めているときも、ずっと笑顔。
その笑顔で会場中をめちゃめちゃ見てた。ファン全員の顔を見てたと思う。
それができるくらいの会場の小ささと人数だったんですよね。本当に貴重な場所に入らせてもらえて感謝しかないです。

そうだ、優くん最後のほうで、「このメガネを1名様に……ってうそうそ!」って言いながら眼鏡をとったの!
(「この眼鏡はあげられないのよ、高かったから」と 笑)
近くで見た眼鏡なしの高橋優は、かーなーりー私の好みの顔でめっちゃ動揺しました……。
あともうひとつのつぶやき禁止令には、ありがとうのひと言です。優くんありがとう。最高の2時間半でした、ありがとう!!

終わってから、物販ブースで優くんが路上ライブ時代お世話になってた「音楽処」さんがCDを売ってて、1枚買いました。
「胡坐」2015ステッカーを貰ったよ。
(確かこのステッカーの大きい感じのが垂れ幕になってたはず)
たくさんチャージさせてもらったから、♪9時過ぎの憂鬱を蹴飛ばして 明日の朝 笑顔で飛び起きよう(「オモクリ監督」)!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 758

Trending Articles