Quantcast
Channel: しょぼい日々の面白み
Viewing all articles
Browse latest Browse all 758

高橋優「胡坐」2016@広島クラブクアトロ 5/19(木)

$
0
0

おひさしぶりです。
Twitter見てくださってる方はわかってくださってると思いますがとりあえず生きてます。
ここのところあんまりPCを開く余裕がなく。
いただいたコメントへのお返事が全然できてなくって本当に申し訳なく思ってます。ごめんなさい。

さて、先ほど広島から帰ってきました。
初めて行ったんですけども、広島って都会だね!(って札幌の人に言われたくないやね、すいません 汗)
んで、見るところたくさんある!食べるものも!お好み焼き!あなごめし!いろいろ美味しい!
時間足りないーぜったいまた来るーと後ろ髪ひかれまくりで帰ってきました。

広島行きのいちばんの目的は、高橋優FC会員限定ライブツアー「胡坐」2016@広島クラブクアトロ。
今回、札幌2daysと広島に申込して、当選したのが広島でした。
去年は地元札幌で(感想記事はこちら)、今年は初めての地で、高橋優の歌を満喫できる贅沢な機会と時間に感謝です。

羽田経由でお昼頃広島について(直行便だと夕方着でライブに間に合わない)、宿にチェックインして1時間ほどお昼寝してから会場へ。
西日の中、初めての土地をてくてく歩く。途中原爆ドームに寄って、さらにてくてく歩く。
わー電車だー駅が立派ー都会ーとか思いながら歩いてたら、着いた!!

ファッションビルの上の階にライブハウスがあるのってなんか不思議な感じ。
エレベーターの脇にはこれが。

これ見て急に緊張してきたよ!!

10階で降りたらそこはもう広島クラブクアトロ。
うわ、これかなり小さいハコなんじゃないだろーか。って胡坐はどこも小さいハコか。
グッズ売場のスペースが狭い!私が着いたときはもうほとんど並んでなかったけど早い時間はけっこう混乱したんじゃないかなー。
TシャツのSとMが売り切れになってました。
私もグッズを買って(思ってたより買ってしまった……旅先だから?)、入場列に並びます。

ホールへの入口で会員証をかざしてドリンク代500円を払って中へ。
ミネラルウォーターがエビアン一択で、私は軟水がよかったなーとか贅沢なことを思いながら席を探します。
というのも、広島のクアトロ、めっちゃ独特な形してるんですよ。

これは公式サイトから引っ張ってきたフロア図なんですけど、ホールが1F・1.5F・2F・3Fに分かれてるんですよね。
(PAブースのところが1.5F)
で、ステージが高い。演者がまっすぐ向いて目線が合うのは2Fか3F。
今回、1~8列が1F、9.10列が1.5F、11.12列が2F、13.14列が3Fの席となってました。私は2Fの席。
隙間がまったくない感じにぎっしりと椅子を置いてて、隣の席の人と近い!椅子を引くのもためらうくらいにぎっしり!
1Fで横25、2Fと3Fはもう少し多かった。300人くらい入れてたのかな。着席だとMAXだよねきっと。

ひと息ついてステージを見た瞬間、「胡坐」の垂れ幕が目に入ってきて、去年のペニーレーン24に一瞬タイムスリップしました。
ああ同じ。同じ。同じだ……。
スタッフの方たちがステージにギターや飲み物をスタンバイ。時間まで優くんが登場するのを待つ時間がもどかしい。
事前アナウンスがやけに気合の入った人でちょっとおかしかった(笑)。
で、開始アナウンスは、……優くんの声!!

上は白い半袖Tシャツに黒い長袖のインナーにネックレス、下はグレーの細身ダメージジーンズの優くん登場。
もちろんオール弾き語り。曲のラインナップは下記のとおり。(順不同)

・2ndアルバム「この声」収録曲から6曲
・3rdアルバム「僕らの平成ロックンロール2」収録曲から3曲
・NEWシングル「さくらのうた」とカップリングの「運命の人」「クラクション」
・盛り上がり曲として「BE RIGHT」「現実という名の怪物と戦う者たち」
・唯一の過去のシングルのカップリング曲「以心伝心」
・たぶん定番曲にしたいんだろうな、の「明日はきっといい日になる」

ちなみに去年の胡坐のメインはインディーズ「僕らの平成ロックンロール」と1stの「リアルタイム・シンガーソングライター」収録曲。
プラス過去のコアなカップリング曲だったから、去年とかぶった曲は「現実~」と「明日~」の2曲のみ。
来年も胡坐がもしあるなら次は「BREAK MY SILENCE」「今、そこにある明滅と群生」の中で今あまりやってない曲中心になるのかな?

1曲目は「蛍」。去年と同じく“かき鳴らす系”できたよ!!
はーーーーーー。
私やっぱりこの人の歌が好きだ。
高橋優の歌の神髄は生で聴く歌声にあって、聴くとがっつり心もってかれる。
CDだと足りないんだよ、何が足りないってうまく言えないんだけど何かが足りないの。
生で聴くこの人の歌はどうしてこんなに心を揺さぶるんだろうね?
あと広島クラブクアトロ、めちゃくちゃ音響がよかった!ギターの音とボーカルの大きさのバランスが完璧でした。
時折秋田弁の濁点が出てそれもなんかいい感じ。

3曲「この声」からの曲が続いて(同じアルバム曲だけあって耳馴染みがいい流れ)からの「運命の人」。
この曲、メロディはすごく好きなんだけど、アレンジがちょっと装飾過多じゃないかな?って思ってたんだけども。
ギター1本だとむちゃくちゃ好みだったんだよ!
ストリングスがないほうがいいのかなあ。歌詞がめっちゃ沁みこんできて聞けてしあわせだったー。
そして弾き語り系の「昨日の涙と、今日のハミング」「今、君に会いにいく」の間に「以心伝心」!
この曲すっごく好きだから嬉しかった!かわいい曲だよなあ。

ここで去年から恒例となったらしい即興曲。
3人の人から話を聞いて、今回はグッズのスケッチブックの大きいバージョン(!)にエピソードを書いていく。
去年はどこにでも売ってるスケッチブックだったのにね、進化したね(笑)。
広島の即興曲のタイトルは「オバマが来る」。
これが!かなりクオリティが高い曲になってた!びっくり!!
去年の札幌での記憶が残ってたから驚いたよー。(いや去年が低かったわけじゃなくて今回の曲が超完成されてた)
優くん本人もそう思ってたようでスタッフに「これ録音した?かなりよくない?」と。手ごたえがあったんだろうな(笑)。

この後は「一人暮らし」「I LOVE YOU」としっとりとした弾き語り系の曲を。
そして次が「クラクション」。この曲は新しい曲だけど胡坐でやっても馴染んでた感じがしたなー。
ここまでが着席。じゃあここからは立って盛り上がっていこうぜ!ってことで「BE RIGHT」!
実はここでこの曲はセトリとしてはちょびっと違和感だったんだけど、でも盛り上がったのは間違いない!!
その流れのまま「現実という名の怪物と戦う者たち」。これも盛り上がらないわけないよね!!
つづいて「明日はきっといい日になる」。
この曲、優くんきっと定番曲にしたいんだろうなって思ってるんだけど、私はやっぱり「福笑い」がしっくりくるんだよね。
同じテイストの曲だと。ごめんね優くん。ここ3曲だけセットリストでぽこっと毛色が違う感じ。

本編最後は「さくらのうた」。
この曲、アコギ1本で聴くとすごくよかったんだよねぇ。より歌詞が沁みこんでくる感じがしてさ。
当然アレンジは限りなくシンプルになってるんだけど、それがよかったの。
歌詞の切なさにあってた。(もちろん私の好みなんだけど)
生で聴いてるからそのそのシンプルさがよく聞こえるっていうのもあるのかもしれないですね。

アンコール1曲目は「気ままラブソング」。
この曲好き!大好き!聞けてすっごく嬉しかったーーーー!!
で、本当に本当の最後は「セピア」。
うーわー……ラストでこの曲はズルくない?だって「この時間も思い出になる また会おうねとつぶやく」だよ?
「ずっと僕らの絆消えないように笑顔のさよならにしよう」って逆に泣くわ!号泣だわ!!!!!
歌い終わって、最後にステージの両端で大きく挨拶をしてハケていきました。

高橋優「胡坐」2016広島公演、終了。

来られてよかった。聞けてよかった。ありがとう広島。
最後の曲が終わったあと、優くんに向かって力いっぱい何度も「ありがとうーー!!」を叫んだよ。
去年はWアンコールや場所によってはトリプルもあったから、そこはちょっとさみしい気持ちもあったんだけど。
いやでも、しあわせだった。あの場にいられて本当にしあわせでした。
また聞きたい。何度でも。優くんのあのリアルな歌声を。
こうして高橋優の生の歌声を聞いた人は「高橋優」中毒になってどんどんとその沼にハマって抜けられなくなっていくんだな。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 758

Trending Articles