Quantcast
Channel: しょぼい日々の面白み
Viewing all articles
Browse latest Browse all 758

嵐「ARASHI LIVE TOUR 2016-2017 Are You Happy?」札幌ドーム11/11・12超極私的感想【ネタバレあり】

$
0
0

嵐アユハピツアー、札幌公演11/11(金)12(土)に入ってきました。
もう10日以上経っちゃったよー。
詳細なレポは既に出回ってると思うので、ここでは両日入り混じった備忘録的な感想などを書きたいと思います。
(つうか記憶からだいぶ抜けて詳細なことは書けない……汗)
間違ってることや読んで不快になることもあるかもです。それでもいい方のみお進みください。
また、がっつりネタバレしてます。ネタバレ禁してる方も回れ右をお願いします。

*
*
*

初日は仕事を終えてそのまま会場にGO。
18時開演という時間設定がキツかった!札幌ドームはなぜにあんなに遠いのだ!物理的にも精神的にも(?)!
地下鉄降りてから進まないし入場ゲートは進まないしスタジアムの階段は進まないしとにかく進まない。
席に着けたのが開演5分前。初日なのに感慨に浸る間もなくペンライトのセッティングとかしてたら始まっちゃったよ。
ちなみに翌日は仕事じゃなかったので余裕をもって行ったつもりがシャトルバスが進まなくて開演15分前でした。
進まない場所、進めない場所、札幌ドーム……。

■Ups and Downs
■supersonic
キタキタキタ始まったーーー!最初っから踊る嵐!いえーーーー!!!!!
初日はアリーナ後方席だったのであんまり見えてないんですが、2日目はメインステが見やすいスタンド後方席だったのでガン見。
基本2日目は野鳥の会で、初日に見られなかったところほぼ全部見られたので楽しかった!
ただ双眼鏡を支えてる腕が……防振双眼鏡が欲しいと切実に思いました。現在進行中で迷い中。

■I seek
ムビステでがっつり踊りながらメインステからバクステへ。
このムビステに照明が4つついててなんかすごかったの!照明上下したりくるくる回ったりしてたんだよ!←残念すぎる語彙力
2日目はこのとき双眼鏡を下の段に落としてしまい、ゆっくり見えなかったのが心残りです。

■Oh Yeah!
■Love so sweet
Oh Yeah!のイントロを聞くと無条件でテンション上がって楽しくなる!(病気?)
そこからラブソーと、ダンスモードからがっつり楽しいモードにチェンジ!
外周トロッコでバクステからメインステへ。

(最初の挨拶)
メインステにて。
松潤がいつもとちょっと変えてきてて、カメラを覗きこむように「みんなをHAPPYにしちゃおっかな?」がくっそかわいかった。
あとサクライの「男の声聞かせてくれ!」、アリーナツアーからやってるけど気に入ったのかな(笑)。
男性の声けっこう聞こえました。

■Sunshine(櫻井ソロ)
メインステ、家の中のセットでJr.と一緒にたくさん踊る。
爽やかで曲に合っててかわいかったです。
ただ私が求めてるサクライってかわいいじゃなくてかっこいいだったんだなって痛感したこのとき(笑)。

■To my homies(櫻井USV曲)
前の曲終了後、サクライがそのまま残って花道上で電話をかける。スクリーンには電話を受けるサクライが。
この演出がふたつの曲をうまく繋げててすごくよかった!
今回ソロ曲から次の曲への流れがよりいっそう素晴らしい気がします。
ここみたいにUSV曲をもってきて連携させてたり、そうじゃないところもうまく繋げてる。何度もほおっ!となりました。
この曲はもともと大好きで生で聞いてもやっぱり好きだーーー。
あとあらためて、末ズのパートが低くてふだん高音担当のニノミヤがつらそうだなあとちょびっと思いました(笑)。
スクリーンにかわいい字体の歌詞が出てたよ。

■DRIVE(松本USV曲)
■Step and Go
外周トロッコなんだけど、トロッコが車!車に嵐全員が乗り込んでぐるっと外周を回る演出。
(この車トロッコはここでしか使わない)
嵐5人がDRIVEしてるって設定なのね?よく考えたな!すごいな!
メンバーがハンドカメラを持ってて、メインスクリーンにその映像が映り、サブスクリーンにはそんな5人を外から見た映像が映り。
もうどれを見たらいいのかわからなかった!つか全部見たかった!(笑)
前列が翔潤で後列が智雅和。この翔潤がさ、翔潤がさ!すっごく翔潤だったのさ!
松潤がもってるカメラにサクライが楽しそうにふざけて映ったりしてああもうごちそうさまでしたありがとうと。

■Don't you get it
メインステ。Mステでかけてたサングラスがコンサートでも健在だった(笑)。

(ちょびっとMC)
ここでのサクライの「座れって言わないのかって?言わないよ?」に痺れたよ!←確か初日。Sなサクライスキー
なぜにここでミニMC?って思ってて後で気づいたんだけど、次の大野さんがソロ準備で曲中にいなくなることを防ぐためだよねきっと。
松潤すっごくエゴサーチしてるんだろうなあってちょっと泣けてきました。
私は曲中にいなくなるのは「お?次はソロか?」とむしろわくわくするんだけどね。そう思わない人もいるだろうということなのかな。
メンバーが順番に下の名前を呼んでいって(松潤の「S,H,O,W,翔!」が何気にツボった)、最後にあれ大野さんがいない!というミニコント。
「みんなで大野を呼ぼう、おおのーーーー!」と言うことで……

■Bad Boy(大野ソロ)
これ!これ!すごい!すごかった!!!!!
メインステで大野さんががっしがし踊るんだけど、スクリーンには大野さんの変顔やたくさんの大野さんが!!!!!
ダンス自体はすごく凝ったものでね、パントマイムも取り入れてて。
スクリーンの面白さもダンスの細やかさも振り切ってた。超楽しかった!!
面白かっこいいというのはこういうことを言うのだな。この演出めちゃめちゃ好きでした。

■TWO TO TANGO
■復活love
大野さんソロが終わって暗転して、メンバーがひとりひとりスポットライトを浴びるTWO TO TANGO。
ここ、全然曲調が違う2曲を綺麗につなぐ流れだったなー。
初日は誰がどこにいるのか全然わからなくて翌日「あ、こんなとこにいたのか!」とわかって嬉しかった(笑)。
復活LOVEは、ジャポアリーナツアーと全然違う演出で、同じ曲でこうやって変えてくるんだ!すごい!と思った記憶があります。
……ただすぐにブログに書き残さなかったためにどう違ったか覚えてない(爆)。
そこが肝心じゃないのか。残念すぎる(自分の頭が)。

■青空の下、キミのとなり
■Power of the Paradise
確かパワパラはバクステだったよね?違ったっけ?
あーもーダメだ。記憶って薄れてくものよね(遠い目)。

(MC)
告知タイム、初日でサクライがなんのフリもなしに自分が出たテイで「ナラタージュ」の告知をしたのに萌えました。
次のソロのために抜けて着替えてた松潤が「それ俺だね」って声だけ参加してた(笑)。
二日目のMCは相葉さんの紅白司会おめでとう一色!!
事務所の偉い人とふたりきりで一週間前に話を聞かされたって……すごいな紅白って(ざっくり感想をまとめた)。
3時にNHKで情報解禁を嵐みんなで見てて、その後50件くらい来たメールのうちジャニーズは横雛から。
横山さん、さすが西の相葉担だけある。

■Baby blue(松本ソロ)
この曲……この曲さあ、いい曲だよね(突然)。
これまでの松潤のソロは、工夫された演出にすごい!もしくはキャー!っていうのがほとんどだった気がするんだけども。
今回のソロは、とくにダンスもなく、仕掛けもなく、本人がステージで淡々と歌うの。
ふつうのアーティストのライブを見てる感じ。
そしてバックスクリーンには、松潤がこれまでお世話になった人、仲よくしてる人たちとの写真が流れる。
これが松潤の淡々と歌う姿と歌声と歌詞と相まって、むちゃくちゃいんだよ。切ない。
スクリーンに流れる写真の中には、今はもうこの世にいない人もいる。これから大きくなる赤ちゃんもいる。
鼻がつんとして泣きそうになりながら、ものっすごく聴き入ってしまいました。
もともと好きだった曲だけど、コンサート後この曲だけリピってたときがあった。それぐらいハマりました。

■Miles away(大野USV曲)
からの!リフターでこの曲が!すごくよかった!!!!!
この曲ってフェイク含めた歌割りがいちばんの聞かせどころだと思うのですけども。
ちゃんと歌ってる人をスクリーンにうつしてくれて(ハモってる人も)。
そうして生であのハーモニー聞くのがもう!もうすごい!めっっっっっちゃよかった!!!!!
圧巻でした。
この歌割りを考えた大野さんすごいな!ってしみじみ思ったよ。
生で聞くとよけいにパートが適材適所すぎて震える。
ニノミヤは主旋律はほとんど歌わずほぼハモりに徹してるんだけど、そのよさが生だとなおさら伝わってくるんだよなー。
白い衣装にリフターにピンスポのみっていうのもこの曲の演出としてよかった。
あーこの曲だけでももっかい生で聞きたい!!!!!

■果てない空
しっとりとが続きます。(それだけかよ!)

■WONDER-LOVE(二宮USV曲)
メインステで踊る!踊る!踊る!!
これがニノミヤがやりたかったことなのかーと思ったら新鮮でした。大人っぽくてすっげかっこよかったよ。
曲だけだとピンときてなかったけど、ダンスがついて完成しましたこの曲。私の中で。

■また今日と同じ明日(二宮ソロ)

死亡フラグがたちました。(真顔)

白い衣装で大人っぽく色っぽく踊るニノミヤは私を殺しにきてるのか?←違います
私、コンサート前に全然情報入れてなかったから、ニノソロはまた弾き語り?ギター?ピアノ?とか思ってたの。
(曲的にギターはないか)
そろそろ違うテイストも見たいんだけどなーとか思ってたの。
本当に!全然違うテイストで来たよ!
ヤバいヤバいヤバいいいいいいいいい(本当にヤバいのは私だ)。
二日目は双眼鏡で微動だにせずガン見しました。あのときばかりは誰かの防振双眼鏡を奪ってそれで見たかった。←犯罪です

■Amore(相葉ソロ)
入りがちょっと切ないメロになってるの、これが前の曲とのつながりにすごく効果的なんだよなあ……!!
そこから一気にテンション上がって違う世界が待ってるんだけど(笑)。
今回も相葉さんソロは楽しませてもらいました。
TシャツでJr.と一緒にダンス。
かわいいし肌ちらみせしたり腰つきだったりで色気もサービスしてくれて楽しい!!
C&Rも楽しい!!
そしてまさかのヘッドスピン。そして最後にバク転。いやー満喫したわー。
ここのニノソロと相葉ソロが続くの、全然違う世界観なのにどっちもみっちり濃くって楽しすぎた!!

■青春ブギ(相葉USV曲)
からの……さらに濃いのが待ってたよ(笑)。
相葉さんがナレーションの「青春リハビリ道場」の映像、そして曲へ。
これはAmoreから以外ではつなぐの難しい!てかここでもちょっと「え、何、いきなりコントでもやるのか!?」ってなった(爆)。
応援団みたいな衣装によさこいソーラン的な振りつけ。
すっごく視覚的に記憶に残ってる。楽しかった!!
私は相葉さんの「ひとつのもの」へのディレクションに全信頼を置いてるんだけど、これも裏切らなかったなー。
そして突出して濃い(笑)この曲を浮かしすぎずにうまくつないだ松潤にも大きな拍手を送りたい。

<ハッピーメドレー>
■Happiness
■きっと大丈夫
■A・RA・SHI
■Troublemaker
■Love Rainbow
■言葉より大切なもの
■ワイルド アット ハート
ここはもう、わー!楽しいー!ってテンション上がってましたね(笑)。
ペンライトも「HAPPY」とか花の模様とかが流れる演出になってて(これアリーナからは見えなかった。スタンド席のほうが楽しめる)。
Jr.の紹介も兼ねてるコーナーだったのかな。
とくに初日、新ユニット「宇宙six」の発表のとき、ジュニア担(けっこう周りに見かけました)のザワつきが。
あと違う曲にトラメのバックの演奏つけてたり、リミックスがけっこう凝ってた気がする。

■愛を叫べ
バクステで本編最後の曲。ムビステでメインステへ。
Happyな終わりでいいですなー。

<アンコール>
■a Day in Our Life
■五里霧中
■エナジーソング
アンコール最初の曲がアデイ!これC&Rで一体感が出てすごくよかったーーー!!
で、そのあとの五里霧中。もう盛り上がらないわけないよね。
そしてエナソンですよ。アンコール中ずっとHappy。Are You Happy? Yes! I'm Very Happy!!!!!

(最後の挨拶)
いつものそれぞれがきっちり挨拶するのとは違って、ゆる~く5人がつないで挨拶してく感じ。
初日、ここで最後に松潤が「それでは最後の曲です」って言ったとき、会場から「やだーーーー!!!」って大きな声があがって。
このやりとりを3回くらい繰り返して、松潤困って笑っちゃって(笑)、かわいかったなあ。

■Daylight
個人的にこの曲がラストなのはヤバかった……初日ガチ泣きしたのは私ですすいません。
しんどかった時期にこの曲をずっと聴いて自分を奮い立たせてた記憶が蘇ってきちゃってさ。
とくに目立つ曲じゃないと思うんだけど、すっげ好きなのこの曲。
つらいときに、暗闇の中のひと筋の光をくれる曲。
この曲で終わるのは私にとっては完璧でした。私に幸せの光をくれる最高のラスト。

*
*
*

以上、3日間に分けてコツコツ自分の備忘録として書きました。内容がない割に長い!(いつものこと)
今回のコンサートは、ここ数年の作り込んできたもの(素晴らしかった!)から一転、「楽しい!」がメインで、これはこれで私はすっごく好きでした。
コンサートが終わったあとの多幸感がハンパなかったよ。
私のアユハピツアーはこれで終わりです。
さみしい。けれど、あったかくて幸せな記憶が残ってるからそれを糧に生きていきます!これからも!←大袈裟


Viewing all articles
Browse latest Browse all 758

Trending Articles