Quantcast
Channel: しょぼい日々の面白み
Viewing all articles
Browse latest Browse all 758

年末のごあいさつ2016

$
0
0

(写真追加)
本年もこの「しょぼい日々の面白み」に遊びにいらしてくださったみなさん、ありがとうございました。
最近では更新がめっきり減り、月によっては1回だけの更新だったり(汗)。24737-2736つづく、とかその1、とか言いつつそのまま放置して今に至っている記事もあり(滝汗)。
(今年の汚れ今年のうちに、と思っていたのですけどもこのまま年越確定です←記事は汚れなんかい!)
こんな状況でいらしてくださる方には感謝しかないです。ありがとうございます!

わたくしごとですが、今年は仕事状況が激変していました。
去年が「人生のターニングポイント」だったとしたら、今年は「仕事のターニングポイント」の1年だった気がします。
1年のなかで部署が何度も変わり、都度それに順応するのに精一杯で、家でPCを開く時間がぐっと減りました。
会社で目と神経を酷使しているので、家でまで使えないのよ、使いたいのに(涙)。
わが家のPCはデスクトップなんですが、ノートパソコンPCがほしいなって今年はちょっと思いました。
スマホ(主にツイッター)をダラダラ見てるより、ノーパソのスマホより大きい画面でブログ書いてたほうがいんじゃないかっていう。
まあただたぶん長文記事は書けない。今「長文脳」(私が命名)を仕事で使い果たしているのですよね。
こうやって書くと仕事漬けみたいだけども、仕事はお金を稼ぐ手段で、お金は何事にも大事で、オタクもお金があってこそ。仕方がない。
2輪の片方であるオットもいつどうなるかわからないし(今年は本当に実感した)、考えることも多い年でした。

そして年の最後には親知らず抜歯で全身麻酔手術、大学病院に入院という(笑)。
これまで生きてきて初めての全身麻酔(初めてだったのは幸せなことですね)。酸素マスクしてる自分が不思議だったなあ。
噂の教授回診も初めて。入院病棟の狭い治療室に2~30人の医者がぎゅうぎゅうに入り、偉い先生の一挙一動にみんなびくつくという(笑)。
長く入院してる人によると、その場の教授のひと言で治療方針が180度変わることも珍しくないようで、ザ・大学病院!!
大学病院の口腔外科に入院している人は深刻な病気の人が多く、6人の大部屋で内心何度もしんみりしました。
そうそう、大部屋での生活はどうなんだろって思ってたけど、私の部屋はみなさん(精神年齢が)大人で、すぐに慣れて楽しいなあって思ったりも。
退院後は自分の体力低下にびっくり。5日間の入院でここまで体力落ちるものなの!?退院した日に洗濯したら疲れで倒れ込んじゃったよ。
で、そのあとドライソケット(気になる人はググってくだされ)になりかけてはぐきに激痛が走り、すぐまた診察してもらうハメに。
ボルタレンが手放せない日々です。ヤクが切れると途端に機嫌が悪くなる(笑)。
年末年始ということでたくさん処方してもらえてありがたい!ただ飲みすぎると途端にお腹がゆるくなったり胃もたれしたりなのだよね。
そうだ、入院・手術代に目が飛び出ました。親知らず抜歯で、3割負担でこの金額……!!
医療もお金次第なのだねえってここでもしみじみしたよ。領収書を手に、働かねば、と気を引き締めました。
あんなに大きな金額を病院で現金で払ったの初めてでした。今思えばクレジットで払えばよかった、ポイントつくから(爆)。
健康保険組合からの補助と保険からの入院給付金で補てんできそうでよかった。いやーマジで仕事とお金大事です。
外来の主治医にも入院の主治医にもたいへんお世話になりよくしていただきありがとうございました。(来年もすぐ診察でまた会うけども)

記事がかなりとりとめのない方向にいってしまった(汗)。(しばらくぶりでまだ感覚が戻らない)
そんなわけで去年以上に更新が減り、いただくコメントへのお返事も遅くなって、ごめんなさいごめんなさいの昨今(なんかこれ去年のデジャヴ)。
それでも遊びにいらしてくださってるみなさん、めげずにこれからもひょこっとのぞきにいらしてくだされば嬉しいです。
さて、私は昨日ようやく仕事が納まったので、これから大量の洗濯をして実家巡りの準備をして(大掃除は諦めた)荷造り。
近場の温泉で紅白やカウコンをのんびり見るための準備を全力でします!!
(紅白の時間に力尽きてる可能性には目をつぶることにした)
それではみなさん、よいお年をお過ごしください☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 758

Trending Articles