Quantcast
Channel: しょぼい日々の面白み
Viewing all articles
Browse latest Browse all 758

見ました、初回。「うちの夫は仕事ができない」

$
0
0
…というより、「うちの夫は報告のタイミングが悪い」なのかなあ?と。
たぶんそれなりに仕事はできてると思うんだよな。じゃなきゃきっとデザイナーさんとあそこまで信頼関係結べてないもんね。
(親が危篤になる前のタイミングで既に信頼関係結べてたと思う)
デザイナーさんを青森に行かせたことも、佐藤隆太はそのこと自体には怒ってない。その後の報告がすぐになかったことが問題で。
言葉はキツいけど、チームで仕事をする以上、電話の段階で報告をしなかったことが「ひとりよがり」(だっけ?)というのはそのとおりなんだよなあ。
ここ!というタイミングで必要な報告ができない、というミスを繰り返してるのは、うーん、…………司、イベント会社向いてないんだろなー。
(チラシ作って終わりならあの状況でも一人でリカバリできる。例えば印刷会社の営業ならおそらく「仕事ができない」まで言われないケース)

んで、向いてない会社で奮闘する、って見ていてツラいものがある(涙)。(わたしは)
初回は、さやかがかわいい、司とさやかのやりとりに癒される、とにかくさーやがかわいい、から見てられる感がありました。
この先どうなるんだろう司。適材適所ってあると思うんだよ、でも転職しちゃうとドラマ終わるよね間違いなく。(キャスト総入替?←無理)
あと司の中の人の錦戸亮はものっそい仕事できる人なのになあ、とついつい思わずにはいられない(笑)。
あれだけ仕事ができない(というかなんというか)人をしっかりと演じられる錦戸亮は間違いなく仕事ができる人です。素晴らしい。
いやそれにしてもさやかがかわいい。よくできた奥さんだよなあ男の人の夢だよなあ…

そうだ、細かいことだけど、壇蜜の男言葉に違和感あったな。普通の言葉遣いでもじゅうぶんバリキャリに見えるからそのほうがいいんじゃ。
会社の人のキャラクターを少しずつマイナーチェンジしてくれたらもう少し見やすくなるかもなあと思ったりしました。

最後に、主題歌「奇跡の人」、歌番組で聞いたのよりよくてホッとした!(さだ節全開なのは変わらないけど)
しかしエイトは古風な女の人が好きよね。ほんっと昭和の男だなー(笑)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 758

Trending Articles