Quantcast
Channel: しょぼい日々の面白み
Viewing all articles
Browse latest Browse all 758

「人づきあい女子力」と、自分の中の「ズルい」と向き合う

$
0
0

嵐もエイトも関係ない話なので興味のあるかたのみどうぞ。

職場の環境が変わってやっと少し落ち着いてきて、ちょびっとずつ周りが見えてきたりもしています。
(相変わらず平日PCに向かう余裕はまだほとんどないけど)
前の職場はかなり自由にやらせてもらってて、かつ男性が多い職場。
今の職場は一緒に仕事をするチームはほぼ女性。
こんなに女の人とがっつり絡むってひさしぶり……そうだ女同士ってこういう感じだった!と今さらなことを思ってます。
私の前任者(以下Aさん)は、これから産休に入る人で、仕事の引継ぎのとき

「ぶっちゃけ仕事少ないんです♥」
「余裕で定時で帰れますから♥」

と言ってたんですけども、どうみても周りの人はけっこう忙しそうで???となってて。
その謎もようやく解けました。
というのも最近、隣の席の人(以下Bさん)から「●●の仕事やってもらえる?」と言われたんですよね。
●●については、私はAさんから「Bさんがやってくれてるので!」と爽やかに言われていたので、事情を聞いたところ。
(手伝えるかもしれないので何か引継ぎ書類とかありますか?と聞いても「ないんです~」と言われた)
なんと、もともと●●はAさんの仕事だったとのこと。
それが妊娠後の体調不良でAさんがつらそうなので、Bさんが代わりにやってあげることが増えていって。
そうしたらいつのまにか●●は、なんとなく「Bさんの仕事」というふうになっていた、という経緯らしい。

こえーーー!女ってこえーーー!!

いや怖いのはAさんなんですけどもね。そして私も女なんですけどもね。
誤解されたら困るので書きますが、そういう事情でAさんがBさんを頼って仕事をやってもらうこと自体は全然いいと思うの。
ただそこに感謝の気持ちはあってほしいなと。ましてや相手は仕事が忙しい人。
感謝の気持ちがあったら、自分の仕事を引継ぐ人(=私)に「ぶっちゃけ仕事少ないんです♥」って言えないだろう。
穿った見方をするとAさんは「しめしめBさんに●●を押しつけることできた♪」だったとも思えるよ。
あ、ちなみにこのあたりはAさんともBさんとも利害関係のない人に裏をとってあります。
(仕事に関してひとりの言葉を鵜呑みにするのはこわいので)

話を戻して、どうやら様子を見てるとBさんはAさんに強く出られないらしく。
私なら、ここに来てそんなにたってないから言えると思ったぽい。
それってなんてマウンティング!だよね!ね!?やっぱ女ってこえーーー!!
あくまでも言い方はソフトで柔らかく(同じ意味ですねこの単語)。そして笑顔でとってもNOが言いにくい感じのよさ。
しかも表面上はBさんはAさんのことを決して悪く言わない。
ここもうまいと思うのだよ。さすがだよ。
うう、私は女同士のこういう駆け引き的なものが死ぬほど苦手なんだよう!!
でも逃げ回るわけにもいかず。なぜなら私はそのチームの中で2番目に役職が上だから。まとめる側だから(涙)。

こういうのってさ、計算でやってる人もいるだろうけど、ナチュラルにできる人もいるんだよねたぶん。
「人づきあい女子力」みたいなのが高いの。もともと。
でね、私、人に「ズルい」って思うことがほっとんどないんだけど、この「人づきあい女子力」をうまく使える人には「ズルい」って思っちゃうんだよ。
自分がこの力が超!超がつくほど低いからなんだろうか。
ズルいもなにも(天然でそれができる)相手は、ただふつうに人づきあいをしてるだけだろうに。
嫉妬、なんだろうな。うん、たぶん。おそらく私が唯一「ズルい」と思ってしまうこと。
なので今はその自分の「ズルい」という感情と向き合うための試練としてここにいるんじゃと思うこともあるくらいで。
(注:いちおう仕事はちゃんとしてます念のため)
新しい仕事と向き合うと、自分の中の黒い感情とも向き合うことになって、人生はほんとに修行ですねずっと。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 758

Trending Articles