昨日はなんかちょっとうまく書ける気がしなくて。ひと晩たって書いてみます。
私は嵐が好きだよ。松潤が好きだよ。大好きだよ。
あれだけ華があってきらきらしてるのにその自覚があんまりないところとか。
天然で素直でそのへんの女子よりずっと乙女なところとか。
どがつくほど真面目で正直でまっすぐで気にしいなところとか。
見た目と甘い歌声のギャップとか。
エンターテインメントへの熱い気持ちとか。
いつもファンのことを真摯に考えてくれるところとか。
私と同じことを思ってる人たち、たくさん、たくさん、たくさん、たくさん、たくs(略)いるよ!!
嵐のコンサート演出隊長は間違いなく松潤だと思ってるし。
嵐のコンサートは間違いなく嵐全員の総意のもとつくりあげられてると思ってるよ。私は。
このふたつは矛盾しない。
折に触れてこのところそのへんを言葉でサポートしているサクライとニノミヤ。
そしてツアーパンフでは他の4人全員が松潤が自分では言わなかった言葉を補ってる。
「もちろん『他にやりたいことがあるんだったらそっちを優先して全然いいんだけど』っていう大前提のもとね」
「5人のバランスを見て言ってくれてる」
「プラスα面白いことを!っていうのをつねに考えてる」
「『BLAST』の打ち合わせと同時にツアーの打ち合わせもしてたよ、大変なんだから!」
あのさあ、「批判」と「非難」は違うものだと思うよ。
一見「論じる」風な体裁をとって「批判です」って言ってても単なる「非難」ケースはたくさん。
自分の狭い知識と視野の中だけで論拠に乏しいご意見を垂れ流すのは「批判」とは言わない。
好き嫌い・趣味嗜好がベースになってて理論が後づけなのは「批判」とは言わない。
人の性格や人格に踏み込んでるのは「批判」とは言わない。
(他人の性格や人格に理論的な正しさを求めることはできない。それ単なる感情論の好き嫌い)
単に好きじゃないならそう言えばいいじゃない。
へんにかっこつけるから逆に滑稽。
ましてや誹謗中傷まで「批判です」ってちゃんちゃらおかしいわ。(←言いすぎてきた)
私は嵐が大好きで、嵐のコンサートは間違いなく楽しいから、いつもずっと楽しい空間であってほしい。
残りの公演、みんなが笑顔でいられますように。
↧
今だから、嵐に愛を叫びたい。
↧