わたしはこれまでジャニーズでは嵐や関ジャニ∞という昭和生まれの男の人たちを見てきましたが、平成生まれの北斗くんたちを好きになって「世代が違うな~、面白いな~」と思うことがたびたびあるんですよね。例えば
・自分(たち)がファンからどう見られているのかを把握しているSNSでエゴサをすること、それをオープンにすることが当たり前。これがまず衝撃でした。めちゃめちゃナチュラルにSNSを自分の仕事に取り入れてる。ファンの子は自分の黒髪が好きだから、とか把握していて、それに基づきどうしたらいいか考えたりしてて、ほーお!と思いました。昭和の男たちの、そういうのはしないようにしてる、エゴサしていても隠そうとする、それが当たり前だと思っていましたから。新鮮。北斗くんと京本くんの「不仲」なんかも自分たち発信でYouTubeの企画にしてるのが新しいな!(わたしの目には)とびっくりでした。
・ファンがつけたコンビの呼び方を自分たちも呼ぶ上のからつながるんですけども、自分たちで「『きょもほく』ってさ~」とか言うのが衝撃。だって嵐が「『翔潤』ってさ~」って言うの想像できます?わたしはできません。(あ、エイトは『ヨコヒナ』は言ってたか?)
・ふざけていても魅せる時は照れなしこれは…昭和か平成かという違いよりも、かっこいいパフォーマンスも照れて笑っちゃうエイトとの対比になるかもしれないのですけども。や、でも嵐もそうかな。SixTONESみんなむちゃくちゃナチュラルに「アイドル」スイッチが入るなあと思うんですよ。シュッとアイドルの顔になってシュッと普通の男の子の顔になるように見える。直前までわちゃわちゃしていてもすぐに「アイドル」することに照れがない。すごいよなー。昭和のおじちゃんはそこに生まれる照れがかわいかったりするんですけどね。
・自分できっちりと化粧・ヘアメイクこれ昭和のおじちゃんたちもやってると思うんだけど、見せないじゃないあんまりそこは。あとメイクしない、ケアしないって宣言してるおじちゃんもいるじゃん。(代表格は二宮さんと渋谷さんですね)ヘアアイロンを使いこなし(北斗くん)、アイラインをうまく入れる(京本くん)のを普通のこととして見せるのを厭わないって、やっぱり世代が違うんだろうなあと思います。
・私服を見せるこれはやむを得ずだったのかもしれないんだけど、YouTubeでそれぞれ私服を着て出ているのを見て、私服ってそういうふうに見せていいんだ!ってびっくりしたのです。昭和のおじちゃんの中には私服に頓着しない人もいるじゃん。(代表格は二宮さんですね)SixTONEはみんな自分を活かしたお洒落してて。私服を見せることに抵抗が少ないのかなあ。もしかしたらジャニーズJr.チャンネルができてからJr.全体がそういう方向にいったのかもしれないですね。わかんないけど。それにつけても北斗くんの私服の個性的なことよ。樹くんが言った「太宰治」には相当笑わせてもらいました。レディースコーデ対決のコーディネートとその発言からかなりお洒落上級者というのも垣間見えて、うーむ手強い松村北斗(?)。
平成生まれの男の子、みんな基本とても「アイドルであること」にフラットでいいなあと思っているんです。(本人たちがどう思っているのかわからないけれどわたしの目にはそう映る)今日もドラマ「パーフェクトワールド」の晴人のシーンをリピってニヤニヤしてしまったよ。沼!広いよ深いよ沼!
・自分(たち)がファンからどう見られているのかを把握しているSNSでエゴサをすること、それをオープンにすることが当たり前。これがまず衝撃でした。めちゃめちゃナチュラルにSNSを自分の仕事に取り入れてる。ファンの子は自分の黒髪が好きだから、とか把握していて、それに基づきどうしたらいいか考えたりしてて、ほーお!と思いました。昭和の男たちの、そういうのはしないようにしてる、エゴサしていても隠そうとする、それが当たり前だと思っていましたから。新鮮。北斗くんと京本くんの「不仲」なんかも自分たち発信でYouTubeの企画にしてるのが新しいな!(わたしの目には)とびっくりでした。
・ファンがつけたコンビの呼び方を自分たちも呼ぶ上のからつながるんですけども、自分たちで「『きょもほく』ってさ~」とか言うのが衝撃。だって嵐が「『翔潤』ってさ~」って言うの想像できます?わたしはできません。(あ、エイトは『ヨコヒナ』は言ってたか?)
・ふざけていても魅せる時は照れなしこれは…昭和か平成かという違いよりも、かっこいいパフォーマンスも照れて笑っちゃうエイトとの対比になるかもしれないのですけども。や、でも嵐もそうかな。SixTONESみんなむちゃくちゃナチュラルに「アイドル」スイッチが入るなあと思うんですよ。シュッとアイドルの顔になってシュッと普通の男の子の顔になるように見える。直前までわちゃわちゃしていてもすぐに「アイドル」することに照れがない。すごいよなー。昭和のおじちゃんはそこに生まれる照れがかわいかったりするんですけどね。
・自分できっちりと化粧・ヘアメイクこれ昭和のおじちゃんたちもやってると思うんだけど、見せないじゃないあんまりそこは。あとメイクしない、ケアしないって宣言してるおじちゃんもいるじゃん。(代表格は二宮さんと渋谷さんですね)ヘアアイロンを使いこなし(北斗くん)、アイラインをうまく入れる(京本くん)のを普通のこととして見せるのを厭わないって、やっぱり世代が違うんだろうなあと思います。
・私服を見せるこれはやむを得ずだったのかもしれないんだけど、YouTubeでそれぞれ私服を着て出ているのを見て、私服ってそういうふうに見せていいんだ!ってびっくりしたのです。昭和のおじちゃんの中には私服に頓着しない人もいるじゃん。(代表格は二宮さんですね)SixTONEはみんな自分を活かしたお洒落してて。私服を見せることに抵抗が少ないのかなあ。もしかしたらジャニーズJr.チャンネルができてからJr.全体がそういう方向にいったのかもしれないですね。わかんないけど。それにつけても北斗くんの私服の個性的なことよ。樹くんが言った「太宰治」には相当笑わせてもらいました。レディースコーデ対決のコーディネートとその発言からかなりお洒落上級者というのも垣間見えて、うーむ手強い松村北斗(?)。
平成生まれの男の子、みんな基本とても「アイドルであること」にフラットでいいなあと思っているんです。(本人たちがどう思っているのかわからないけれどわたしの目にはそう映る)今日もドラマ「パーフェクトワールド」の晴人のシーンをリピってニヤニヤしてしまったよ。沼!広いよ深いよ沼!