これから昨日感じたことを正直に書きますー。
たぶんかなり少数派な感じ方だと思うので、イヤな予感がした方はここで引き返してくださいね。
読まれる方も私に聴覚過敏の気があることを頭に置いておいてくだされば幸い。
さて、2週連続Mステ出演(ありがたい!)の2週目。「強く強く強く」と「ズッコケ男道」のメドレー。
どちらもバンド演奏ということで(ズッコケは初バンド演奏!)テレビの前で正座するイキオイで見ていたのですけども。
音のカオス(;∇;)
いや!それでもまだ「強く強く強く」はよかったんだよ!少なくとも先週よりはずっと!
大サビでおおくらがヒナのソロ演奏を気にかけるあまりちょびっと歌詞を間違っちゃったっていうのはあったけども。
そんなの全然些細なことだよ!
(あのときヒナを見守るおおくらのあったかい目が好きだったなー)
ヤスダのギターソロも、音程がしっかり合ってて弾き方含めて超かっこよかったし!
すばる(の歌声)がちょっと気張ってるなー歌では俺が引っ張んなきゃって思ってるのかなーていうのが気になったくらい。
まあボーカルはコーラス含めてちょっとつらかった(私の耳には)。でも先週よりは全然よかったよ!!
そんな感じでとりあえず無事に(?)「強く強く強く」が終わって、次にバンドでは初の「ズッコケ男道」。
ひゃー全然想像つかないけどどうなるのかなあと思ったら
音のカオス(;∇;)(2回目)
♪きばってごーぜー!はよかったんだ。「おっ!」って思いながら見てたんだよ。
そのあとのイントロですばるのブルースハープとヨコのティンパニーの音しか聞こえなくなって、私はここで曲を見失いました……。
(オンタイムでは音に酔ってこのあとマトモに聞けず。この記事は今朝リピって書いてます)
すばるのブルースハープってエイトの曲の表現の幅をものすごく大きくしてくれたと思うんだ。
ただ使いどころって大事だなって今回しみじみと。
本格的に曲に入ってからは、ヨコのティンパニーフロアタムの音でほかのリズム隊の音が全然聞こえない。これつらい!
(6/7追記)
ヨコが弾いていたのはフロアタムという楽器なんですね。教えていただきありがとうございました!
あとずっと響いていたのはおおくらのバスドラじゃないかとのご意見も複数いただいてます。
かなり正確にリズムを刻んでいるように聞こえたので(打ち込みかもとも思ったほど)、もしかしたらそうかもしれないですね。
いずれにしても打楽器の音のバランスが悪くて私の耳にはつらかったです(涙)。
(追記ここで終わり)
原曲よりかなり巻いてたからさ。勢いでがーーーっといくアレンジだったからさ。
(あのアレンジの速さ、原曲のテンポだと前の曲とかぶるとか逆にアラが目立つとかの理由もあったのかな)
ドラムかベースかどっちかで曲をうまいことおさえてくのがすごく大事。それであの速さのかっこよさが出ると思うんだけども。
もともと音が小さいマルのベースの音は当然のように聞こえず。
エイトのバンド曲の大事な大事な土台である正確なリズムを刻むおおくらのドラムの音も、あの中ではかき消されてしまっていて。
おおくらの音も軽いからなー。すげーがんばってたと思うんだけど。あの中で自分のペースを崩すことなく。
バンド演奏中にブレないくらやすはエイトのバンドになくてはならない存在だよなあと今回あらためて。
このふたり絶対テンパらない。これすごく大事。
関ジャニ∞のバンドの精神的支柱。てか私が見るときも支柱になってたよ(涙)。
すばるの歌声の音程がときどき半音?くらい上がってるのも気になったなー。気張ってるのが裏目に出たのかな。
スピードで勢いでいく曲ほど音程を大切にすることって大事だと個人的には思ってて。
とくにすばるの声ってかなりがっと耳に入ってくるから、リズムや音が崩れると曲にダイレクトに影響を及ぼしちゃうんだよね。
で、もともとすばるはそんなにリズム感がいいほうではなく(と私は思ってる)。だから音程超大事。
(なのでエイトのバンド曲はよけいにリズム隊の重要度が高くて、おおくらがそのたいへんな部分を引き受けてくれてる)
関ジャムでセッションするときやカバーではこのあたりかなり気を使ってると思うんだけども。うーーーむ。勢いのままいっちゃったか。
んーーーーーとね。
これまでバンドでやっていなかった曲をやろうっていうのは、私はすごく嬉しいんです。
エイトのファンのなかでも私はかなりバンド推しのほうだと思うし。(正直そんなにエイトのダンスを見たい!と思うことがない)
ライブでのブリュレのバンドバージョンすっごく好きだし!1曲目で超テンションあがったし!
ただ耳が音を受けつけなくなっちゃうともうどうしようもなく。
今回のもライブで聞くとまた違った感想なのかもですが(聞こえる音も違うだろうし)、テレビでは見てて聞いててちょっとしんどかったなー。
というのが今回のMステの私の感想です。
楽器演奏は、メンバーによってもう少し適材適所にしてもいんじゃないかと思うんだけどもねえ。
演奏しないメンバーもいる、という選択肢も含めて。
けれどきっといろんな方向の意向を酌んでこうなってるのだろうから、これがアイドルがバンドをやることの宿命なのかもなあ。
↧
(追記あり)Mステ×関ジャニ∞ 6/5 音の渦のなかで感じたことを
↧