もう散々(しょーもない)記事を上げていますが、SixTONESツアー「TrackONE-IMPACT-」横浜アリーナ、1/6(月)昼公演1/7(火)昼夜公演に参加してきました。新規ファンのコンサート自体の拙い感想を上げたいと思います。先に謝っておきます。主観で好き勝手書きます。ごめんなさい!(特に先輩ファンの方に向けて)
なおこの先がっつりネタバレになります。ネタバレを避けている方は回れ右をお願いします。セットリストは特にカバー曲が全然わからなかったので一生懸命調べました。間違い等もあるかと思います。(こっそり正解を教えていただけると幸いです…!)以上をご了承の方のみお進みください。
*****
<ROAD TO 横浜アリーナ>横アリは今回初めてだったのだけど、非常に遠征しやすい!いい会場!アクセスは羽田空港から新横浜までリムジンバス1本。周りにはホテルがたくさん。コンビニも買い物をする場所も多く。かといって建物が多すぎない。アリーナ会場だとガイシがかなり行きやすくてお気に入りなのですが、横アリはそれを上回ったかもしれません。また何かあったら来たいなあ。
<公演開始前・横浜アリーナ周辺>黒、黒、黒。ファンの服装、黒が超多い……!基本モノトーン…!びっくり……!!わたしのイメージの「ジャニーズのコンサート」の格好と違う。そんなわたしも偶然モノトーン。グレーのロングコートに黒のインナー。北斗くんのメンカラの黒に合わせてみたんだけど、結果周りにしっくり馴染んでよかった(笑)。やーでも本当に黒が多い。壮観だなあ。待ち合わせで「今日の服装は黒のコート」と言われても、みんな黒だよ!と突っ込みたくなってました。
<会場入り>ツアーオブジェって会場の中にあるのかー!(ドームに行き過ぎの人の感想)そうだよね、外に飾る場所ないもんね。お花もいっぱい。中に入るとステージの上に「SixTONES」の電飾。Jr.のコンサートの規模感がよくわからないのだけど、これたぶんセットかなり豪華なのだよね?めっちゃ楽しみになってきたーーーー!!!!!!
<開演>1曲目の「Rollin'」。ステージの上から白い箱みたいなのが降りてきた!その中に白い衣装を着た6人がいるよ!うわなんだすっごいな!!最初どこから出てきているのかわからなくて。歓声はすごいから出てきてるんだろな、でも見えない!と思っていたら、箱の中にいたという。めちゃめちゃかっこいい演出じゃんーーーーー!!!!!!箱の隙間?から(この表現うまく言えてる気がしない…)、時折がなって歌うのが、ちょっと懐かしい感じがするヤンチャなロックチューンのこの曲にぴったり。(ストの曲の中では所謂ジャニーズっぽい曲だよね。ちなみにオリジナル曲はかなり予習して行きました!よかった!)それぞれソロパートがあるから見せ場もばっちり。双眼鏡で北斗くんをガン見していたよ。向かって左から2人目…だったよね?(ガン見してたんじゃなかったのかよ)途中箱がグルグル回る。すっげーえ!!!!!!1/7夜公演でようやく「あ、『Rollin'』だから回るのか!」と気づきました。遅い。なんと電動ではなく手動で回してたらしい(MCで北斗くんが言ってた)。しょっぱなからすっごく体力の要る演出。若いってすごい…。や、でもマジでクッソかっこいい!!!!!!
2曲目、「JAPONICA STYLE」。ひゃーこのダンスを生で見られるの超嬉しい!これまでYouTubeでは何度も何度も見てきたけれど、生だよ生!!!!!!衣装がカジュアルだとまた違うね、いいね、かっこいい、超かっこいい!!既にテンションMAXまで上がってます。気づいたけど、わたしSixTONESのダンスが好きなんだわ。これまで好きのベクトルがバンド>ダンスだったんだけど、ストのダンスはめちゃめちゃ好きなの。たぶん、「一糸乱れぬ」「きっちりキレイ」という方向より(これも綺麗だなって思います)、「意思をもってそれぞれの個性を出す」という方向のダンスが好きなのかもなあと思いました。結果的に揃わない、のではなく、意思をもってそれぞれの個性を活かす振付のダンス。これはわたしの中で新しい発見でした。
あと、「ジャポガチャ」って言うんだよね?(←新規っぽい発言)(だって新規だから)曲の間、音がなくなって台詞を言うやつ。あれいいねー!めっちゃ沸く!!1/7昼公演のきょもちゃんの「マジで愛してる」、初々しい言い方できゅんときました。見た目と台詞のギャップよ。夜公演の北斗くんの「今日はたくさん声出させてやるよ」、これはまあ悲鳴が出るよね…(わたしは自分の年齢を踏まえて心の中で悲鳴を上げて口からは出さなかったけどさ)(つもり)。あとこの人本当に自分がどうパフォーマンスしたらいちばん映えるか&ファンが喜ぶかをよくわかってる人だなあと。客観的視点が強くてリサーチ能力が高い努力家なんだろうなあ。そうだ、天井に長い6本の照明セットがあって、ここでメンカラーが前から後ろにシューっと!綺麗だったー!!!!!!
「"Laugh" in the LIFE」ではふわふわしてて(この曲大好き!)。「RAM-PAN-PAN」は、わたし!今!実際に見てるよ!あのパンツパフォーマンス!(言い方)とテンションだだ上がり。ストの曲ってパフォーマンスがつくとより一層かっこよくなって、さらに曲を聞きこみたくなるというループが待ってることがわかりました。現場からは以上です(続きます)。そしてジェシーが「新曲です」と紹介して歌ってくれた「NEW WORLD」…何ですかこのエモい歌詞。左右のスクリーンに歌詞を映してくれる親切仕様でありがとう。しかも北斗くんのパートが低い伸びやかな声を堪能できる素晴らしい曲。
このあたりで冒頭の挨拶があったのかなあ。きょもちゃんの挨拶はいつもあんな感じなの…?なんて可愛いイキモノなんだ!北斗くんの上と下を煽るのは、絶対男っぽい挨拶なんだろうなと思っていたので想像どおり。北斗くんてあんなに綺麗な造形なのに言動がガッツリ男(※時に理屈っぽい)なのがたまらないです。好きです。(どさくさ)
ダンス曲が続く。このあたりセンステにいましたか…?←残念な記憶センステが階段状になるのはこのあたりだったでしょうか。1/7夜はけっこう近くで見られて嬉しかったんだよなー。松村北斗ロックオン。北斗くんのダンス好きだわーめっちゃ好きだわー。体の動かし方も好きだし前髪が揺れるのが色っぽいんだよね。白い衣装もよかった。
バクステに赤い字で「この星のHIKARI」。樹くんの説明でペンライトを消して前から順番につける。真っ暗になった会場に明かりがついたら…うわースタトロにいる!!これはアリーナ会場ならではですよねぇ。1/6夜は最後列でも「うわ近っ!」ってなってテンション上がったし(北斗くんは下を向いてたけどね)、1/7昼はスタトロ1列目ですぐ近くのメンバーを見上げる感じだった(やっぱり北斗くんは下を向いてたけどね)。そう、この2回の公演で「わたしは北斗の視界に入らないのだな」っていう前フリができていて。そこからの1/7夜につながってるわけです。
「IN THE STORM」。北斗くんの「Show Me」を生で聞ける日がくるとは!はーありがとう神様!!
MC。聞いてはいたけどストのMC超楽しいね!!しかも北斗くんのダルっとしたタンクトップ(とそこから伸びる腕)を堪能できる!!素晴らしい時間!!話が長すぎてスタッフに電気を消されるスト。なんかもーこのやりとりも楽しい。1/6夜はひとつひとつ電源を切られる。1/7夜は全部の電源を一気に切られる。ここで明かりがついたときにステージ真ん中で寝そべってポーズをとってるジェシー天才か(笑)。ジャニコンのMCって大事よなあ、としみじみ思ったりもしました。だってそれもあって何度もコンサートに入りたくなるもんね。あと、
初動ミリオンを本気で狙って、ファンに力を貸してほしいとハッキリ言うの、超かっこよかったです。
1/7夜かな?昼だったっけ?北斗くんが追いストする、それをストーリーに上げると言ってて、でも本当にやるかどうかわからない雰囲気で、でも公演後きっちりインスタに上げてきたのはかっけえ!ってなりました。
「Beautiful Life」。この曲綺麗よねー。メンバーが会場全体に散らばって、近くにいるメンバーカラーのペンライトを点ける。1/7夜は樹くんが近くで、青い光を点けながら上のほうを見ていた樹くんの後ろ姿をぼうっと見ていたのを覚えています。きょもちゃんは本当に声が伸びるのね!すごいな!!
問題の「Lovin'U」。この曲の思い出?は散々書いたので割愛したいと思いますが、一言でいうなら「アリトロ!北斗!」です。(一言?)カバー曲だからこの先ストの音源が出ることはないんだろうな。欲しいのに~。
「明日の記憶」。えええ嵐歌うんだ!しかもこの曲!意外!でもこの流れだとすごく合うかも!1/7夜は6人のアリトロが目の前の通路にずらっと並んで、メンバー全員を下から見られるという幸運を味わいました。めちゃくちゃジェシーが大きく見えた。
「Telephone」。この曲めちゃめちゃ色っぽくない!?北斗がー!!紫のハットにサングラスが超かっこいい!!歌パートもサビが!低音が艶やかにのびて色っぽい!!大好き!!!!!!シングルのカップリングに入るのが嬉しくて仕方がないです。ソニーの公式サイトの視聴を聞きまくってます。SixTONESのオリジナル曲って①音やリズムが心地いい系②ストーリー系③しっとり系の3つに大きく分かれると思うのですが、「Telephone」は①ですね。
①「"Laugh" in the LIFE」「RAM-PAN-PAN」「Mr.ズドン」「Amazing!!!!!!」「Jungle」「Night Train」「Hysteria」②「JAPONICA STYLE」「Imitation Rain」③「この星のHIKARI」「Beautiful Life」「光る、兆し」
①が多め、曲としての存在感が大きい②は曲数少なめのバランスが非常にいいというか好みです。ラップやエレクトロ要素をうまくパフォーマンスに落とし込んでるのもいいなあと。(「BE CRAZY」「Rollin'」「IN THE STORM」は番外編という感じがします)ちなみに歌声はジェシーのが好み。あのビジュアルからあの歌声はギャップだよなーズルいよなー。って!予定よりがっつり長くなってる!すいません!後編に続きます。
なおこの先がっつりネタバレになります。ネタバレを避けている方は回れ右をお願いします。セットリストは特にカバー曲が全然わからなかったので一生懸命調べました。間違い等もあるかと思います。(こっそり正解を教えていただけると幸いです…!)以上をご了承の方のみお進みください。
*****
<ROAD TO 横浜アリーナ>横アリは今回初めてだったのだけど、非常に遠征しやすい!いい会場!アクセスは羽田空港から新横浜までリムジンバス1本。周りにはホテルがたくさん。コンビニも買い物をする場所も多く。かといって建物が多すぎない。アリーナ会場だとガイシがかなり行きやすくてお気に入りなのですが、横アリはそれを上回ったかもしれません。また何かあったら来たいなあ。
<公演開始前・横浜アリーナ周辺>黒、黒、黒。ファンの服装、黒が超多い……!基本モノトーン…!びっくり……!!わたしのイメージの「ジャニーズのコンサート」の格好と違う。そんなわたしも偶然モノトーン。グレーのロングコートに黒のインナー。北斗くんのメンカラの黒に合わせてみたんだけど、結果周りにしっくり馴染んでよかった(笑)。やーでも本当に黒が多い。壮観だなあ。待ち合わせで「今日の服装は黒のコート」と言われても、みんな黒だよ!と突っ込みたくなってました。
<会場入り>ツアーオブジェって会場の中にあるのかー!(ドームに行き過ぎの人の感想)そうだよね、外に飾る場所ないもんね。お花もいっぱい。中に入るとステージの上に「SixTONES」の電飾。Jr.のコンサートの規模感がよくわからないのだけど、これたぶんセットかなり豪華なのだよね?めっちゃ楽しみになってきたーーーー!!!!!!
<開演>1曲目の「Rollin'」。ステージの上から白い箱みたいなのが降りてきた!その中に白い衣装を着た6人がいるよ!うわなんだすっごいな!!最初どこから出てきているのかわからなくて。歓声はすごいから出てきてるんだろな、でも見えない!と思っていたら、箱の中にいたという。めちゃめちゃかっこいい演出じゃんーーーーー!!!!!!箱の隙間?から(この表現うまく言えてる気がしない…)、時折がなって歌うのが、ちょっと懐かしい感じがするヤンチャなロックチューンのこの曲にぴったり。(ストの曲の中では所謂ジャニーズっぽい曲だよね。ちなみにオリジナル曲はかなり予習して行きました!よかった!)それぞれソロパートがあるから見せ場もばっちり。双眼鏡で北斗くんをガン見していたよ。向かって左から2人目…だったよね?(ガン見してたんじゃなかったのかよ)途中箱がグルグル回る。すっげーえ!!!!!!1/7夜公演でようやく「あ、『Rollin'』だから回るのか!」と気づきました。遅い。なんと電動ではなく手動で回してたらしい(MCで北斗くんが言ってた)。しょっぱなからすっごく体力の要る演出。若いってすごい…。や、でもマジでクッソかっこいい!!!!!!
2曲目、「JAPONICA STYLE」。ひゃーこのダンスを生で見られるの超嬉しい!これまでYouTubeでは何度も何度も見てきたけれど、生だよ生!!!!!!衣装がカジュアルだとまた違うね、いいね、かっこいい、超かっこいい!!既にテンションMAXまで上がってます。気づいたけど、わたしSixTONESのダンスが好きなんだわ。これまで好きのベクトルがバンド>ダンスだったんだけど、ストのダンスはめちゃめちゃ好きなの。たぶん、「一糸乱れぬ」「きっちりキレイ」という方向より(これも綺麗だなって思います)、「意思をもってそれぞれの個性を出す」という方向のダンスが好きなのかもなあと思いました。結果的に揃わない、のではなく、意思をもってそれぞれの個性を活かす振付のダンス。これはわたしの中で新しい発見でした。
あと、「ジャポガチャ」って言うんだよね?(←新規っぽい発言)(だって新規だから)曲の間、音がなくなって台詞を言うやつ。あれいいねー!めっちゃ沸く!!1/7昼公演のきょもちゃんの「マジで愛してる」、初々しい言い方できゅんときました。見た目と台詞のギャップよ。夜公演の北斗くんの「今日はたくさん声出させてやるよ」、これはまあ悲鳴が出るよね…(わたしは自分の年齢を踏まえて心の中で悲鳴を上げて口からは出さなかったけどさ)(つもり)。あとこの人本当に自分がどうパフォーマンスしたらいちばん映えるか&ファンが喜ぶかをよくわかってる人だなあと。客観的視点が強くてリサーチ能力が高い努力家なんだろうなあ。そうだ、天井に長い6本の照明セットがあって、ここでメンカラーが前から後ろにシューっと!綺麗だったー!!!!!!
「"Laugh" in the LIFE」ではふわふわしてて(この曲大好き!)。「RAM-PAN-PAN」は、わたし!今!実際に見てるよ!あのパンツパフォーマンス!(言い方)とテンションだだ上がり。ストの曲ってパフォーマンスがつくとより一層かっこよくなって、さらに曲を聞きこみたくなるというループが待ってることがわかりました。現場からは以上です(続きます)。そしてジェシーが「新曲です」と紹介して歌ってくれた「NEW WORLD」…何ですかこのエモい歌詞。左右のスクリーンに歌詞を映してくれる親切仕様でありがとう。しかも北斗くんのパートが低い伸びやかな声を堪能できる素晴らしい曲。
このあたりで冒頭の挨拶があったのかなあ。きょもちゃんの挨拶はいつもあんな感じなの…?なんて可愛いイキモノなんだ!北斗くんの上と下を煽るのは、絶対男っぽい挨拶なんだろうなと思っていたので想像どおり。北斗くんてあんなに綺麗な造形なのに言動がガッツリ男(※時に理屈っぽい)なのがたまらないです。好きです。(どさくさ)
ダンス曲が続く。このあたりセンステにいましたか…?←残念な記憶センステが階段状になるのはこのあたりだったでしょうか。1/7夜はけっこう近くで見られて嬉しかったんだよなー。松村北斗ロックオン。北斗くんのダンス好きだわーめっちゃ好きだわー。体の動かし方も好きだし前髪が揺れるのが色っぽいんだよね。白い衣装もよかった。
バクステに赤い字で「この星のHIKARI」。樹くんの説明でペンライトを消して前から順番につける。真っ暗になった会場に明かりがついたら…うわースタトロにいる!!これはアリーナ会場ならではですよねぇ。1/6夜は最後列でも「うわ近っ!」ってなってテンション上がったし(北斗くんは下を向いてたけどね)、1/7昼はスタトロ1列目ですぐ近くのメンバーを見上げる感じだった(やっぱり北斗くんは下を向いてたけどね)。そう、この2回の公演で「わたしは北斗の視界に入らないのだな」っていう前フリができていて。そこからの1/7夜につながってるわけです。
「IN THE STORM」。北斗くんの「Show Me」を生で聞ける日がくるとは!はーありがとう神様!!
MC。聞いてはいたけどストのMC超楽しいね!!しかも北斗くんのダルっとしたタンクトップ(とそこから伸びる腕)を堪能できる!!素晴らしい時間!!話が長すぎてスタッフに電気を消されるスト。なんかもーこのやりとりも楽しい。1/6夜はひとつひとつ電源を切られる。1/7夜は全部の電源を一気に切られる。ここで明かりがついたときにステージ真ん中で寝そべってポーズをとってるジェシー天才か(笑)。ジャニコンのMCって大事よなあ、としみじみ思ったりもしました。だってそれもあって何度もコンサートに入りたくなるもんね。あと、
初動ミリオンを本気で狙って、ファンに力を貸してほしいとハッキリ言うの、超かっこよかったです。
1/7夜かな?昼だったっけ?北斗くんが追いストする、それをストーリーに上げると言ってて、でも本当にやるかどうかわからない雰囲気で、でも公演後きっちりインスタに上げてきたのはかっけえ!ってなりました。
「Beautiful Life」。この曲綺麗よねー。メンバーが会場全体に散らばって、近くにいるメンバーカラーのペンライトを点ける。1/7夜は樹くんが近くで、青い光を点けながら上のほうを見ていた樹くんの後ろ姿をぼうっと見ていたのを覚えています。きょもちゃんは本当に声が伸びるのね!すごいな!!
問題の「Lovin'U」。この曲の思い出?は散々書いたので割愛したいと思いますが、一言でいうなら「アリトロ!北斗!」です。(一言?)カバー曲だからこの先ストの音源が出ることはないんだろうな。欲しいのに~。
「明日の記憶」。えええ嵐歌うんだ!しかもこの曲!意外!でもこの流れだとすごく合うかも!1/7夜は6人のアリトロが目の前の通路にずらっと並んで、メンバー全員を下から見られるという幸運を味わいました。めちゃくちゃジェシーが大きく見えた。
「Telephone」。この曲めちゃめちゃ色っぽくない!?北斗がー!!紫のハットにサングラスが超かっこいい!!歌パートもサビが!低音が艶やかにのびて色っぽい!!大好き!!!!!!シングルのカップリングに入るのが嬉しくて仕方がないです。ソニーの公式サイトの視聴を聞きまくってます。SixTONESのオリジナル曲って①音やリズムが心地いい系②ストーリー系③しっとり系の3つに大きく分かれると思うのですが、「Telephone」は①ですね。
①「"Laugh" in the LIFE」「RAM-PAN-PAN」「Mr.ズドン」「Amazing!!!!!!」「Jungle」「Night Train」「Hysteria」②「JAPONICA STYLE」「Imitation Rain」③「この星のHIKARI」「Beautiful Life」「光る、兆し」
①が多め、曲としての存在感が大きい②は曲数少なめのバランスが非常にいいというか好みです。ラップやエレクトロ要素をうまくパフォーマンスに落とし込んでるのもいいなあと。(「BE CRAZY」「Rollin'」「IN THE STORM」は番外編という感じがします)ちなみに歌声はジェシーのが好み。あのビジュアルからあの歌声はギャップだよなーズルいよなー。って!予定よりがっつり長くなってる!すいません!後編に続きます。